トミーの雑記

日々、思うこと、考えていることを綴っています。温かい気持ちでお読みいただければ、幸いです。

トミーの雑記の新着ブログ記事

  • 緊張感の重要性

    仕事に慣れてくると緊張感が減ってきます。 けれど僕の場合、完全に緊張が失くなることはありません。 勤務日数に比例して、緊張の度合いは減ります。 けれど、完全には拭い去れません。 緊張感が失くなってしまっては仕事にならないでしょう。ミス連発なはずです。 ほどよい緊張感は仕事の集中力に繋がります。 そ... 続きをみる

  • 【親タイプ十人十色】

    親御さんのタイプは十人十色です。 「何を当たり前のこと!」と思われるかもしれませんが、僕がイベントバイトで感じたことなのです。 お子様向けのイベントには、親御さんもほぼ参加します。 ほんの僅かな時間ではありますが、何百通りもの親御さんと子どもを見ることができました。 イベントの主役は子どもですが、... 続きをみる

  • 【子どもは見抜く力の持ち主】

     純粋で透き通った心の持ち主である子ども。 疑問質問を大人にぶつけて、大人がタジタジになることもあります。 そんなときは決して「何でそんなこと聞くの?」と尋ねてはいけません。 大人が何でも知っているという固定観念を捨て去らねばなりません。 分からないことは大人も子どもも一緒に考えれば良いのです。 ... 続きをみる

  • 【ホスピタリティ】

     バイト漬けの日々を送っており、毎日更新の目標が果たせていませんでした。(言い訳です) ホスピタリティ精神の大切さ人々の多様性を心から実感しています。 イベントバイトをやってみて、対面の素晴らしさも難しさも感じました。 この職種に就かなくとも絶対に役立つ経験をさせてもらって、本当に感謝です。 あり... 続きをみる

  • 【実地予習】

     スマホ販売のバイトに向けて、商業施設などで行っているスマホイベントに参加してきました。 いやー、パンフレットでは学べないことが多く吸収できましたよ! 実地予習、最強です。 実地で学んだことをパンフレットと結びつけています! さらなる、成長が見込めるぞ!

  • 段取りする力

     僕は段取り(予習含む)をしておかないと落ち着きません。 今度スマホ販売のバイトにチャレンジするのですが、各社のスマホパンフレットを読んでいないと落ち着かない日があります。 不安から予習するという行動に結びついているのでしょう。 一概に不安が悪い!と決めつけられませんね!

  • 【リミッターを外せ!!】

     ティッシュ配りでバイトでリミッターを外せず、悔やんでいます。 勝手に決め込んで10代の人に手渡さなかったり、子連れには渡しづらかったりと決めつけていたのです。 これがなければ、合計で50〜100個はプラスで配れたかもしれません。 なぜ、赤の他人に配布するのに躊躇するのか? その点を検証しなければ... 続きをみる

    nice! 1
  • 【笑顔とティッシュはセットです!】

     ティッシュ配りをやってみて、大切なことは笑顔と明るい声だと感じました。 ティッシュと共に笑顔をお配りしているのです。 僕は1時間あたり、平均107個しか配れませんでしたが(1時間あたり300〜400個配る方がいるみたい)笑顔も配れたと思います。 「もっと個数を配りたい」と思いました! 都合が付け... 続きをみる

    nice! 1
  • 【2秒の言葉掛け】

     ティッシュ配りのバイトをやってきました。 ポケットティッシュを受け取ってもらうための言葉掛けは恐らく2秒程度。その間にティッシュを受け取ってもらうことが目的になります。  今回(初めて)6時間で約645枚を手渡せました。 多いのか少ないのかは分かりませんが、できるかぎりのことは行いました。 今日... 続きをみる

    nice! 1
  • 【頑張るということ】

     常に思うことがある。 「俺は日々頑張っていきているのか?」ということ。 【頑張る】とは何ぞや? 非常に難しい問いである。 他人から見て大変頑張っているように見えても、本人はまだ頑張りが足りないと感じているかもしれない。 その逆もしかり。 頑張り方が分からない場合もあるのではないか? 特に病中など... 続きをみる

    nice! 1
  • 【休養日の重要性】

     僕は心身の疲労には注意しています。 1つの目安は睡眠時間です。(スマートウォッチで計測中) 1日中、動いたり働いたりしていた時でも睡眠を8時間ほど取れば、翌朝はスッキリ目覚められます。  最近は、あえて休養日を設けて休むよう心掛けています。 「最近、動き過ぎているなぁ」と感じたら、【何もしない1... 続きをみる

  • 【色々な人たち】

     出口調査をしていると、当然ながら様々な人がいます。 快く調査を引き受けてくださり「暑いなかお疲れさまです」と一声かけてくれる人がいる一方、声を掛けようとしたら、虫を追い払うように「シッシッ」と払いのける人もいました。 後々振り返ると後者は、少しショックですが、調査をしているときには、そんな感情は... 続きをみる

  • 【紙とタブレット】

     先日、出口調査のアルバイトをやってきました。 非常に暑い日でしたが、勤めあげることができて達成感を味わいましたよ。 初めてのバイトだったので、調査に答えてくださる方がいるか、不安でしたがバンバンお声がけして、時間通りに目標数を集めることができてホッとしています。  僕が現地で調査していると、他社... 続きをみる

  • 【自分と同列扱いにしたい人】

     人間は比較する生き物です。 例えば「自分と同じレベルだと思っていた友達が少し会わないうちに数段レベルアップしている」 きっと、嫉妬の対象になるでしょう。 僕は人に嫉妬したら「学びとってやろう」という気持ちを掘り起こします。 最初によぎる考えは「若いくせに生意気な(年下で優れている人の場合)」です... 続きをみる

  • 【喋り過ぎる癖】

     自分では「人の話を聞いている」と思っていましたが、圧倒的に喋りまくっているようです。 言われてみれば信頼できる数人には、めちゃくちゃ喋っているという実感はあります。 僕の良い点でもあり、短所でもあります。 少しは口数を減らした方が良いかもしれませんね。 身勝手はよくないですので。 もう少し、相手... 続きをみる

  • 【魔法の飲み物スポドリ】

     草刈り補助のバイトで感じたことはたくさんありますが、なんてったってスポドリが、なまら美味しかった。 こんなにも美味しいスポドリを飲んだのは久々です。 スポーツをやってた時以来かな。 例えるなら魔法の飲み物。 力水。 スポドリを飲まなければ、熱中症で倒れていました。 ありがとう! 魔法の水!

    nice! 1
  • 【草の温かさ】

     草って温かいんです。 草刈り補助のバイトで草の束を抱きかかえて、回収してました。 人肌のような温かさがあるんですね。 これは経験してみなくちゃ分かりません。 僕も草に温かさがあるとは思っていませんでした。 肉体労働で全身バキバキですが、チャレンジしてみて本当に良かった。 身体を動かして働けること... 続きをみる

    nice! 1
  • 【欲望を抑える方法】

     僕はワクワクが止まらなくなると、危険だ。タガが外れたようになってしまう。  あくまで常識や法律の範囲内の行動であるが、周りの目から見たら異常者に映るはずだ。  ワクワク一杯・幸せ一杯になると、その瞬間はものすごい多幸感を味わえる。 ワクワクして、次へ次へという感じ。 しかし、一時の幸せはすぐに消... 続きをみる

  • 【なぜ喋りたくなるのか?】

     無性に喋りたくなる時が結構な頻度で訪れます。 (年齢が近く信頼できる人) それはなぜか? ①承認されたい ②褒められたい ③相手に認めてもらうことで自己成長を確認したい ④アウトプットして思考整理をしたい などなど。 他にもありそうですが、大本はこんな感じでしょう。 承認欲求の塊みたいですが、認... 続きをみる

    nice! 1
  • 【灼熱の来客】

     今日は、資料配布のバイト。 (近所のバイトです。今回で2度目) 札幌も気温30度となり、暑かったです。 男子学生2人組と仲良くなり、休憩が中途半端なので、我が家でゆっくりしてもらいました。 僕と6歳位の年齢差ですので、学ぶこと、発見が多かったです。 あの2人には、会えるか分からないけど、再開を果... 続きをみる

    nice! 1
  • 【やりがいとは?】

     人生の大先輩であるKさんから「トミーさん、やりがいを求手いるようだけど、やりがいって経験して初めて分かるものなんだよ」とご助言をいただきました。 言われた瞬間「ハッ」とさせられましたね。  大学卒業後に【経験】の大切さに気付いてからは、「何事もやってみる」ことに重きを置いてきた【つもり】でいまし... 続きをみる

    nice! 1
  • 【赤ちゃん社会人】

     僕は赤ちゃん社会人です。 新入社員は学校を卒業して入社したての人を指すし、中途社員でもない。(転職活動真っ最中なので) 年はとってるけど、社会人経験はほぼありません。 一見、デメリットばかりに見えますが、そうとも限りません。 表裏、一長一短があるようにメリットもあります。 そのことに気が付いたの... 続きをみる

  • 【嫉妬のもと】

     「案外、僕は嫉妬の対象になりやすいのではないか?」 1対1のオンライン会話中に感じた。 現状に不満や将来への不安を強く抱いている方からしたら、僕は楽観的でのほほんとしているように見えるかもしれない。 現にポジティブだし、明るく振る舞っているから、「悩みも少ないのだろう」と思われても仕方がない  ... 続きをみる

  • 毎日学び

     6/27に単発バイトをやってきました。(キツかったぁ) 単発バイトには重い仕事内容だったので、緊張で緊張で💦 油汗が出るほどでした。 最初、手が震えてたかも。 けれど、8時間働き切った後の達成感はひとしおでした。 ずっと屋内での業務でしたので、外へ出られた時の解放感たるや☺️  実は昼休憩前に... 続きをみる

  • 【試練が来るとき】

     きっと長い人生のなかで、大きな試練はいくつか、やって来るのだと思う。 どの年代にやってくるかはランダムなんじゃないかな?  その人の生き方、人間関係、価値観などなど。 様々な要素が絡み合って、試練という形でやってくる。 「試練を乗り越えた先に見える景色がある」とよく言うけど、乗り越えられなかった... 続きをみる

  • 風のありがたみ

     連日、暑い日が続いていますね。 僕の住んでいる札幌でも30度になりました。 我が家にはエアコンがありません。 今日は12時頃に昼寝をしました。 窓は全開です。 ベッド近くの窓から気持ち良い風が吹き込んできました。 暑い日の風ほどありがたいものはありません。 お陰で昼寝ができました。 風さんありが... 続きをみる

  • 【緊張と読書】

     緊張していたり、気分が高まっていると読書どころではありません。 そんな時に少しでも落ち着く方法(トミーオリジナル)は、アウトプットすること。 このブログもアウトプットの1つですよね。 知人に話すことも文章を書くこともアウトプット。 すると、緊張が3割くらい和らぎます。(あくまでも感覚です) 緊張... 続きをみる

  • 【嬉しさ&緊張】

     はじめての単発バイトは緊張しますね。勝手が分からないからです。 来週も転職活動の合間を縫って、バイトをしてきます。 今から緊張しているのですが、もしかすると僕はこの緊張感を味わいたかったのかもしれません。  「なぜ緊張するのか?」 【それは失敗したくない気持ち】や【叱責されたらどうしようという気... 続きをみる

  • 【これからどこへ向かうのか?】

     僕はこれからどこへ向かうのか? 現在が人生の転換点になっていることに間違いないでしょう。 何の仕事に就いて、どのような仕事を与えられるのか? 分かりません。 志望している職種や業種はある程度定まってきましたが、パスする会社など分かるはずもなく。 これから新たなレールに乗ろうとしている自分に期待し... 続きをみる

  • 【終わりは始まり】

     原材料の僕は正直なところ、ゆとりがありません。身体はある程度元気なのですが、心のゆとりがないのです。 原因ははっきりしています。 転職活動です。  なかなか転職先が決まらず、焦りも出てきました。けれど「エイヤ!!」で決めることはできません。ここは慎重に決断しなければ。 もうしばらくの辛抱なのか?... 続きをみる

  • 【節約から考える豊かさ】

     あらゆるモノが値上げで困ってしまいますね。 日常的に節約している我が身でも、なかなかの嵐です。 早く過ぎ去ってはくれぬだろうか?  こんな状況だからこそ、節約の意義を考えてみませんか?節約しても豊かさは失われません。お金をたくさん使う生活よりも豊かになれるとすら思います。 豊かさは、お金という尺... 続きをみる

  • 【料理の効能】

     お金がないので、毎食自炊しています。 料理は美味しいだけではありません。 精神にも良い影響を与えてくれます。僕は料理をしている時、無心になります。 特に魚を捌いているときなど。  読書よりも集中していますね!

  • 【感情移入の善悪】

     小説やドラマなどで主人公へ感情移入にして、涙する方は多いと思います。 感情移入は共感を伴っているので、相手に寄り添うことができる。 ですが、行き過ぎると相手の悲しみや辛さまで敏感に感じてしまい、自らを苦しめることになります。  僕は以前よりも「共感力がついた」と実感する反面、小さな子供が理不尽な... 続きをみる

    nice! 1
  • 【1億総精神病社会】

     僕はメンタルを患っています。 といっても、病人という感覚はあまりなく、個性として捉えられるようになってきました。 僕の勝手な予想なのですが「常人が精神科病院へ行って、嘘の症状を訴えたら病名がつくのではないか?」と思うのです。  なので「小学生が発達障害と診断される機会が増えた」のも簡単に病気と診... 続きをみる

  • 【結婚式と利己】

     友達の結婚式に誘われる機会が増えました。 出席したいのは山々なのですが、僕は転職活動をしている身。全てに出ることはできません。 お金も気持ちにも余裕がないのです。  そんなことを考えていると、利己心が芽を出します。「自分のためにお金を使うべき」「何で他人の結婚式に出るの?」「行きたくなければ出な... 続きをみる

    nice! 1
  • 【ちょっとした工夫を】

     相手に不満を伝えたい時、つい自分の気持ちをぶつけてしまいがちです。 声のトーンや言い回しを少し工夫するだけで、怒ることを避けられます。 不満を伝える際は声を小さくして、「○○のようにしてくださると助かるのですが、、」といった感じでしょうか。 あくまで、一例です。 お互いに心地よくコミュニケーショ... 続きをみる

  • 【お金の余裕は心の余裕】

     最近、結婚式に招待されることが多くなりました。 けれど、僕は転職活動中で懐が寂しい状態。 僕って人間は、汚いものでせっかくのお祝いの席なのに「欠席したい」と思ってしまいます。 お金に余裕があれば、そのような気持ちにはならないのでしょうけど、そこまで親しくしていない友人の結婚式へご祝儀を包んで出席... 続きをみる

  • 【仕事をゲーム化する技術】

     僕はエンジョイして、仕事に取り組むと最大限の力を発揮できるみたい。 怒鳴られると途端に負のループに。 ミスをしたら、論理的に説明してくださると助かるのですが、そのような方は少数派でしょう。 頑張るという感覚は肩肘強ばってしまうので、よろしくない。  自然体で取り組むべし! 「やるぞ!」との気合い... 続きをみる

  • 【おじさん化という病】

     作日、単発バイトを無事終えました。 達成感ハンパない! 今日はバイト馴れしている大学生について書きます。 というのも、立ち振舞いが非常に上手。 バイトへのやる気も充分で、仕事も2倍の量をこなす。 「す、すごい学生さんだ!」と嫉妬してしまうくらいでした。 ただし、集合時間には遅れる、ゴミを社員さん... 続きをみる

  • 【緊張と健康】

     明日は久しぶりのバイト。 緊張しているのですが、ド緊張ではなく程よい緊張感を保てています。  「人間はある程度の緊張下に置かれていた方が健康的なのでは?」 と感じるようになりました。 一定時間、緊張しているというのは、この先にイベント事があるということ。 それを乗り越えた先に達成感ややりがい、そ... 続きをみる

    nice! 2
  • 【バイト研修での気付き】

     明日、バイト(資料配付&アンケート調査員)があります。 それに先立って木曜日に研修会がありました。 その場で袋に資料の封入作業を行い、あることに気が付きました。 僕はどちらかといえば「自ら物事(の手順)を考えて、仕事をする」ことに向いている ということ。  マニュアルが大切なのは分かっていますが... 続きをみる

    nice! 1
  • 常識と非常識、何が常識?

     僕の尊敬している方は「常識は個人の所有物だよ」との言葉を教えてくださいました。 Aさんにとっての常識はBさんにとっての非常識。 その逆もしかり。 「何をもって常識か?」 深い問いですよね。 自分と相手は異なるという前提に立って人間関係を築かなければ痛い目に遭います。 どんなに価値観が似ていても、... 続きをみる

    nice! 1
  • 【瞬間決断の弊害】

     僕は突発的かつ感情的に決断を下してしまうことがあります。 最近になってようやく、熟考する術を身に付けましたが、以前までは大変でした。 だって、気分がハイになっている時に「楽しそう!」って理由だけで決断するもんですから、後々収拾がつかなくなります。  現在は一旦立ち止まって、一呼吸置くor翌朝考え... 続きをみる

    nice! 1
  • 【愚癡の頻度】

     愚痴は適度に言い合うのがよろしい。 言い過ぎは身体に毒である。 たくさんの愚痴を溜め込むのも良くない。 言い合える知人がいると身を助ける。 ストレスは大敵だ。 心身を蝕む。 何事も適度がよろしい。 例えば食事。 少食・過食どちらもバランスを欠いている。

    nice! 1
  • 土曜日の収穫🌽

     先週の土曜日、古本屋さんにて半額祭が催されていたのでパートナーと行ってきました。 パートナーから「本は200円まで!!」と小学生のおやつ代のようなことを事前に言われていましたが、そんなこと守れるはずもなく💦 各々気になる棚を見て回り、時計に目をやったら2時間も経っていました。 少々疲れたものの... 続きをみる

  • 【外山滋比古先生を真似てみる】

     僕は外山滋比古先生の文章に惹かれて、無意識に真似をしていた時期がある。 「借り物の文章をこしらえたところで」と注意を受けそうだが、気にしない。 僕は外山先生に憧れている。亡くなられた時はショックであった。外山先生の著作を読むたびに「まだご存命なのでは?」と思ってしまう。 文章から正気を感じるため... 続きをみる

    nice! 1
  • 【欲張りは健康の証?】

     僕は調子が良いときほど、欲張りになる傾向があります。 満足しないのです。 「あれもやって、これも!そういえば先日やろうと思ってた、、、も」という具合に。 やりたいことは山のようにあります。 それが心の健康を保てている証拠。 ただ、やり過ぎ注意! 適度にやり残しつつ、休むのが秘訣です。 好奇心のア... 続きをみる

    nice! 1
  • 【ほどよい忙しさ=健康保持】

     人間忙しすぎるのはもちろん良くありませんが、暇なのも身体に毒です。 たとえ、定職に就いていなくても毎日、やることがあって、夜に自然と眠くなればそれだけで健康体になれます。 暇だと昼夜逆転してしまうこともあります。 体内エネルギーが余っているので、夜更かししても眠れません。 ほどよく適度に忙しい毎... 続きをみる

    nice! 1
  • 【文章へのダメ出し】

     僕は自分の文章に酔ってしまうことがあります。調子に乗るというやつです。 きっと気持ちもハイになっているのでしょう。複数人から褒められたら、もう調子づいちゃいます。 その点が短所でもあるんです。  なので、適度にダメ出しされた方が気持ちも文章もブラッシュアップされて、良い状態になります。 悔しさは... 続きをみる

  • 【悪さをする第一印象Ⅱ】

     昨日の投稿が長くなりそうでしたので、2日に分けました。 何を書きたかったのか、というと、、、 人間には先入観やバイアス、色眼鏡があるということ。 僕は昨夜の男性Aに対して、先入観を持って見ていました。 まさに「アンコンシャスバイアス」(無意識の偏見)で人を見ていたのです。 振り返りながら、自分自... 続きをみる

  • 【悪さをする第一印象Ⅰ】

     「見た目が9割」「第一印象が大切」との言葉を盛んに目にするようになった昨今。 第一印象が全てと思ってしまうのは、いささか危険です。 というのも、第一印象はその人のほんの僅かなことでしかないから。  今夜、発車前の電車にてこんなことがありました。  混雑している電車内で2人がけの座席の通路側に1人... 続きをみる

  • 【お節介の良し悪し】

     僕は人に尽くすことが大好きです。 尽くした結果、喜びを伝えてもらえたら、気分は最高潮。 脳内でセロトニンがドバドバ出てきます。 けれど尽くした結果、単なるありがた迷惑に終わった場合や相手の態度が素っ気なかった場合は、しゅんとしてしまいます。 というのも、僕は相手に期待し過ぎてしまうのです。(良く... 続きをみる

  • 【急な予定にもYES精神】

     「今日は1日ゆっくりと過ごそうかな」と考えていたところ、親友から連絡が。 スポーツ教室の講師役を担うとのこと。そこで、僕には補佐役をお願いしたいと言われました。 特に準備をしている訳ではなく、どのようなプログラムなのかもわかりません。 親友は「大丈夫!」と言いますが僕の方が心配になります💦 今... 続きをみる

  • 【忘却=老廃物】

     忘れることは外部に老廃物を排出することと同じです。 以前に何回か書いていますが、「忘れること」は決していけないことではありません。 むしろ、忘れなければ新たなことを記憶できませんし、アイデアやイノベーションも起こりません。  脳内は常にキレイな状態に。 そうすれば、ストレスも最小限に、心地よい暮... 続きをみる

  • 【料理の効用】

     嫌なことがあったり、モヤモヤする時は料理をします。 魚を1匹捌いている最中は無心ですね。 料理は美味しいだけでなく、こころの栄養にもなり得るのです。  料理をしていて最大の喜びは人に「この料理美味しいね!」と食べてもらえた時ですね! 嬉しさが身体中から込み上げてきます。 褒められると「次も食べさ... 続きをみる

    nice! 1
  • 【脳内旅行】

     コロナ禍でなかなか、旅行へ行けない昨今。 そんなときは、脳内旅行を楽しんでみてはいかがですか? 脳内旅行は大きく分けて2つ。 妄想旅行と小説旅行です。 妄想は読んで字の如く、これまでの体験や情報を基に旅行を楽しむものです。 小説は、本に登場する名所に自らも入り込んでしまうもの。 登場人物との旅行... 続きをみる

    nice! 2
  • 【一億総無関心社会】

     今朝のバスにて、こんなことがありました。  停留所から視覚障害の女性とその介助者の男性が乗ってきたのですが、男性が乗り口のステップで躓いてしまい、後ろに転んでしまったのです。 その際、近くにいた老夫婦が手助けしていました。 あいにく、僕は後部座席にいたので、助けることはできず。  あまりの転び方... 続きをみる

  • 【会話→思考整理】

     書くことは大切ですが、会話も同じくらい大切です。 会話のメリットは、相手がいること。 (一方通行を除いた)会話には、新たな発見があります。 書くことは、一人の作業ですが、会話は相手なしには実現できません。 そこにセレンディピティが存在します。 相手の口からどのような発言があるか? は予測できませ... 続きをみる

    nice! 1
  • 【知る=知らない?】

    トミーの雑記 60  物事の一端を知ることは、知らないことが出てくることを意味します。 「知る」という行為は「知らない」を生み出し、その過程で新たな発明や発見が生まれました。 そうして、人間は知的欲求を高めてきたのです。  文明の発達は「知る」→「知らない」の繰り返し。 人間に与えられた「知の活用... 続きをみる

    nice! 1
  • 【日記継続中】

     僕はブログの他に日記を継続しています。 日々の出来事を中心にその日思ったことなどを取り留めなく綴っています。 (脱字ですが💦) 書くことで、思考がまとまってきます。 1日の終わりに思い出すことで反省にもなるのです。 文字数や行数は日によってマチマチですが、頑張って書いてますよ。 今日もこれから... 続きをみる

  • 【宇宙旅行の一般化】

    #トミーの雑記 58  僕らの世代では難しいと思いますが、飛行機に乗り込むことと同じように宇宙へ行ける日がそう遠くない未来に訪れるはずです。 僕らの子供、遅くても孫の代までには果たせそうですね。 前澤さんが宇宙へ行ったことは、本当に大きな一歩です。 「一部の富裕層がテクノロジーを使うことで、その精... 続きをみる

    nice! 2
  • 【本とスマホの相性論】

     #トミーの雑記 58  「本とスマホはつかいよう」 (主に紙の)本を読みながら、スマホをいじると読書が捗らないと思われますが、使い方によっては両方を活かすことができます。  僕の活用法は、本をメインにして、スマホをサブにするというやり方です。 読書中に分からないワードが出てくると、スマホの出番で... 続きをみる

  • 【個性と組織】

     #トミーの雑記 57  果たして組織に所属していると、個性は無くなるのでしょうか? 一般的には組織に属している年数が増えるにつれ、個性はなくなっていくと思われています。 しかし、個性を失わずサラリーマンをやっている人がいることも事実です。 その差は何なのか? それは「創意工夫」にあると考えます。... 続きをみる

  • 【後悔を糧にする】

     #トミーの雑記 57  僕には人生最大の後悔があります。 悔やんでも悔やんでも、悔やみきれないのが正直なところです。  本当にようやくではありますが、その後悔を糧にできる可能性を見いだしつつあります。 僕の場合、希望の職に就けなかった後悔があります。そうであれば、その職に就いている人を1人や2人... 続きをみる

  • 【言葉の瞬発力】

    #トミーの雑記 57  言葉というのは意識・無意識問わず、常日頃考えていることが口を出たり、書いたりするものです。 僕の雑記もその通りで、日常で考えていることを文字にしているだけ。  例えば、思わぬ質問をされたり、急遽、文章執筆を命じられたりする場面が人生ではあります。 そんな時に頼れるのは、これ... 続きをみる

  • 【変わる知・変わらぬ知】

    #トミーの雑記 56  世の中において、変わるモノと変わらぬモノはどの程度の割合だろうか?と考えを巡らせていました。 肌感覚では7:3程度でしょうか。 変わるモノの例として科学技術が挙げられます。 身近なスマホやパソコンから宇宙開発まで様々ですね。 反対に変わらぬモノは何でしょうか? 文化やしきた... 続きをみる

  • 【意識忘却の力】

    #トミーの雑記 55  最近、意識的に忘れることができつつあります。 脳に強烈な印象を植え付けた出来事は別として、多少の不満や不安は思い出す力を抑えて、忘却の力を最大限働かせます。 すると、思い出せなくなり、それが忘却へと繋がるのです。  意識して忘却を働かせるだけ。 コツは、思い出そうと頑張らな... 続きをみる

    nice! 1
  • 【遅読者の旅】

     #トミーの雑記 54  僕の遅読は生涯に渡って改善されないかもしれない。 というか、改善すべき問題ではないと感じています。 以前にも書いたような気がするのですが、遅読だと言葉と向き合う時間が増えます。 遅いぶん、言葉を噛みしめ味わうことができる。 それは、メリットでしょう。 何でもかんでも速い(... 続きをみる

  • 【伝わりやすいコトバ選び】

    #トミーの雑記 53  伝わりやすいコトバとは、何か? Aさんには伝わりやすいけど、Bさんには伝わりにくいという場合がありますよね。 コトバはオーダーメイドだと思います。 それぞれに合ったコトバ選びが必要です。 何故、コトバとカタカナ表記にしているのか? それは、目や耳で聞いたり見たりできないもの... 続きをみる

    nice! 1
  • 【革命よりも積み重ね】

    #トミーの雑記 52  以前の僕は理想を追うばかりで、地に足がついていない状態でした。 一発逆転(革命)を狙っていたのです。 けれど、それでは人生うまくいかないのは誰が見ても明らか。 ここ1~2年で少しずつ現実を直視できるようになってきました。  ほんの一握りの人たちにとって、一発逆転は可能かもし... 続きをみる

  • 【知識不要論】

    #トミーの雑記 51  知識はとても大切ですが、それ以上に「考える力」が大切だと、考えています。 知識を一旦、蓄えなくては思考できません。 しかし、知識の備蓄はほどほどに。 どんどん備蓄していると腐ってくるものが出てきます。 そういうものは忘れるに限る。 忘れると同時に考えに結びつくと最高ですね。... 続きをみる

  • 【図書館本について考える】

    #トミーの雑記 50  図書館の本を借りるのですが、読み終えることなく返却してしまうことが度々あります。 さらに、借りた本は当然のことながら、返却日があるので「読まなくては」と思って無理に本と向き合うこともあったり、、、。ということも。 予約本をようやく借りれた時や僕の後にも予約がたくさん続いてい... 続きをみる

  • 【文字は生きている】

    トミーの雑記 49  文字は生き物です。 本の著者が亡くなっても文字は生き続けます。そして、著者も本の中で生き続けます。 文字に寿命はあるのでしょうか? 僕の答えは「寿命はない」です。つまり、永遠のいのちなのです。紙に書いた場合、燃えたり、破れたりしてしまえば文字は無くなってしまいます。 けれど、... 続きをみる

  • 【電子書籍効用論】

    #トミーの雑記 48  僕は紙の書籍が好きですが、電子書籍のメリットもあります。 場所をとらない、持ち運びに便利などです。 最近、聞いた話は「SFとの相性が良い」というもの。 確かに、近未来的な内容にはぴったりマッチしますね。 電子書籍はお手頃なのもメリットの1つかな? TPOに応じた使い方をした... 続きをみる

  • 【ベルトコンベア思考】

    #トミーの雑記 47  畑思考がイノベーションを生み出したら、次はベルトコンベア思考で量産する。 畑~ベルトコンベアを一人の人間が成しうることは稀である。 (※例外あり) ベルトコンベア思考は量産する際、非常に役立つ。 畑とベルトコンベアに向いている人材は別である。 それぞれに向き・不向きがあるこ... 続きをみる

  • 【畑思考】

    トミーの雑記 46  イノベーションを起こすには、畑思考が大切です。 イノベーションのタネを畑(脳)で育み、成長を促し繁殖させる。 イノベーションといっても、世界を変えることが全てではありません。 誰かの役に立つモノやコトもイノベーションの1つ。 身近なところからはじめてみると良いでしょう。  僕... 続きをみる

  • 諺と民藝

    #トミーの雑記 45  諺は民衆が作って、世に広く知れ渡ったもの。諺ほど言い得て妙な言葉はないだろう。 時には学びとして、時には反面教師として、得るものは大きい。 民藝(民主的工芸)も諺と似ている。 民衆が必要を感じて作ったもの。実用品である。 諺も民藝も民衆が作り出したということが大きな共通点だ... 続きをみる

    nice! 1
  • 【学びの境界線】

    #トミーの雑記 44  学びには境界線があるのか? よく「遊びと学びは違う」という意見を聞きます。 果たしてそうなのでしょうか? 僕の考えでは、遊びの中に学びがあり、学びの中にも遊びがあるという意見です。 遊びと学びは繋がっているということです。 どちらかを重視する場合でも8:2くらい(感覚)でエ... 続きをみる

  • 【怒りの力】

    #トミーの雑記 44  以前は悩みがあると自分自身を攻撃して、ネガティブループにはまっていました。 最近になって、ようやく「怒り」という感情が沸き上がってくるようになりました。 恐らく、学生以来の再来かな。  これまでも怒りの感情が完全に抜け落ちていたわけではありません。 その感情が沸いてくる頻度... 続きをみる

  • 【分厚い本・薄い本】

    #トミーの雑記 43  一般的に分厚い本は難しそうで、薄い本は簡単そうに見えますよね。 果たして、そうなのでしょうか? 僕は分厚い本は読みづらいが、文字数が多い分、内容の飲み込みは早いと思っています。 反対に薄い本は文字数が少ない分、予備知識がないと読み進められない印象です。 もちろん、例外もあり... 続きをみる

  • 【対話社会を目指して】

    #トミーの雑記 42  世界中に住む人々が対話することの大切さを知ったら、今よりも平和になると思います。 なぜかというと、対話というのは相手の目線に立ち、異なった意見でも批判しないことを指すからです。一旦受け止めてから、発言する。それは我慢ではないのです。各々が言葉をセレクトできれば、対話は可能で... 続きをみる

  • 【読書のお供】

    #トミーの雑記 41  読書のお供はコーヒーと音楽(メロディのみ)です。 それが、僕にとっての至福の時間。 自宅が読書室に様変わりします。 なぜ、コーヒーと音楽が読書にマッチするのでしょうか? その謎はまだ、解き明かされていません。 何でも言葉にして説明できるのも、ある意味ではつまらない。 感覚に... 続きをみる

  • 【男女の差について】

     #トミーの雑記 41  よく男女の脳は異なると言われますよね。 そこが男女差だとも。 分かり合えなかったり、理解できなかったりと問題があります。 「男女は根本的に違う」という認識があったとしても、言葉で言うのは易しなんですよね。 実際に分かり合うまでは、簡単なことではないはずです。 良いも悪いも... 続きをみる

  • 【忘却代謝】

     #トミーの雑記  40  覚えて、忘れ、覚えて忘れる。 それこそが忘却代謝。 どんどん、代謝を良くしていくことが大事です。 忘れずにいつまでも覚えていては、嫌な記憶まで留めてしまいます。 それでは不健康。 余計なことは忘れることが一番ですね。 おそらく、自分にとって必要なことは脳に定着するはずで... 続きをみる

  • 【アナログ・デジタル両刀使い】

    #トミーの雑記 39  僕はアナログとデジタルを併用しています。 主に本や手紙、日記はアナログ。 健康管理、買い物、食事(デリバリー)はデジタルです。 これからも両刀使いでいく予定です。 というのも、アナログ・デジタルのそれぞれの良さを見出だして使うことが重要なのだと思います。 偏り過ぎているとバ... 続きをみる

  • 【SF思想が現実化?】

     #トミーの雑記 38  SF小説はあまり読んでこなかったのですが、今朝、とある記事を目にしてから、SFの波が押し寄せています。 すでに図書館でジューヌ・ヴェルヌ「海底二万里」を予約。 その他、AIに関するノンフィクションも予約しました。 もともと、妄想することが好きなので、SFは性に合っているの... 続きをみる

  • 【街の本屋さん】

     #トミーの雑記 37  僕は本を購入する手段として、メルカリやブックオフ、アマゾン、古書店、大型書店などを利用します。  利用頻度はそう高くはないですが、街の本屋さんも好きです。 その本屋ならではの取り揃えは店主さんが読んできた本のみならず、性格や人生を反映していることが多いです。 ふらりと立ち... 続きをみる

    nice! 1
  • 【紙の意義】

     #トミーの雑記 36  私は紙が大好きです。 書籍は断然、紙派。手紙も書きます。 紙の質感が何とも言えず、たまりません。 やはり、活字は紙で読むのが一番。 頭にも入ってきます。 電子書籍を批判するつもりはありませんが、僕は手に取って読める紙の本を選びます。 スマホやパソコンを操作している一方で、... 続きをみる

    nice! 2
  • 【忘却効用論】

    #トミーの雑記 35  脳は記憶すると同時に忘却している。 僕は上記の考えに拠っています。 なので、記憶と忘却は両輪なのです。 覚えては、忘れ、の繰り返し。 人間はそれを無意識に行っているのではないでしょうか? 非常によくできた頭の構造です。 覚える一辺倒だと脳がパンクしてしまいます。 適度に忘れ... 続きをみる

    nice! 2
  • 【言葉と鈍行列車】

     #トミーの雑記 34  新聞や書籍は人生に欠かすことのできないツールです。 学生時代、新聞は毎日3~4紙。書籍は月間10 冊ほど読んでいましたが、現在は2紙・5冊に落ち着いています。 とにかく、学生の頃は新聞や書籍(特にノンフィクション)を読まないと落ち着きませんでした。(変人ですね💧) きっ... 続きをみる

  • 【オーダーメイド相談】

     #トミーの雑記 31  個々人から受ける相談は「オーダーメイド」であるべきです。 一見同じような相談内容に見えるAさんとBさんに対して、同じ回答は通用しないでしょう。  僕はまだまだ、相談を受け付けられるほどの人生経験も器量もありません。 けれど、相談者として信頼できる方々へたくさん相談してきま... 続きをみる

  • 【言葉の濁流】

     #トミーの雑記 28  不調に陥ったり、少し疲れてくると「言葉の濁流」が音もなく襲いかかってきます。  ほとんどが視覚を通じて、入ってきます。1つの情報が入ってくると即座に単語変換され(時には漢字変換され)るんです。単語から派生したり、新たな単語が生まれたり。 本当に取り留めのない言葉なんです。... 続きをみる

  • 【ブルーオーシャンを歩む】

    #トミーの雑記 27  経営用語に①「レッドオーシャン」②「ブルーオーシャン」というものがあります。 ①は競合が多く、血みどろの海 ②は競合が少なく、青い海  僕は➁を歩みたい。 気が付くと、マイノリティ側についているので、血みどろは似合わないのかもしれません。 知人に尋ねてみると、「トミーは少数... 続きをみる

  • 【なぜ書くのか?】

    #トミーの雑記 28   僕が文章を書く理由とは? きっと、文字を通して表現者(言葉の職人)になりたいからだと思います。  表現方法は言葉や映像、音楽、絵画などたくさんありますが、僕は文字での表現にこだわりたい。 その理由はわかりません。文字を通して有名になりたいという承認欲求もあります。 けれど... 続きをみる

  • 【好奇心の掘削法】

    #トミーの雑記 32  「好奇心は掘らないと湧き出てこないのか?」 僕自身を例に考えてみると、不調な時は好奇心は湧いてきません。 けれど、調子が良くなってくると好奇心の芽がヒョコっと出てくるのです。  それはどういった仕組みかというと、まず視覚で情報を得ようとする働きが活発になります。 道を歩いて... 続きをみる

  • 【我変人(偏人)なり】

     #トミーの雑記 30  僕は変人であり、偏人でもあります。 変わっているということ&偏った興味関心がその所以です。  興味を突き詰めるということは、何かを捨てなければならない。 それが僕の場合、テレビであったり、アイドルであったり、ゲームであったり、、、。 (捨ててる感覚はなく、ただただ他人が好... 続きをみる

  • 【レベル差あれどご縁あり】

     #トミーの雑記 26  本来、出逢わないはずの人とひょんなことがキッカケでご縁をいただくことってあるのですね。  僕の場合、これまで勉強をしてこなかったものですから、出逢える人の幅は制限されていると勝手に思い込んでいました。 それは、間違いだったのです。 僕は【読書】というキーワードを持ち合わせ... 続きをみる

  • 【学びで広がる可能性】

    #トミーの雑記 24  学びは、多様な考えを受け入れる力を与えてくれます。 学びに対して「ただ、知識を溜め込むだけでは?」と思われる方もいらっしゃるはず。 学びの効用は、他者との対話の際に表れると考えます。 自分の考えで頭が凝り固まっていては、対話不成立です。 対話に参加する全員が多様性を持ってい... 続きをみる

  • 【利己的理由と利他的行為】

    #トミーの雑記 22  以前にも利他と利己について、書きました。 けれど、書き足りなかったみたい。 (※僕の勝手な考えを書き連ねました。あくまでも個人の考えです)  利己と利他は対義語のようで、もとを辿れば同じなんです。 利他的行為の前には利己的理由があると考えます。 利己的理由とは利他的行為をし... 続きをみる

  • 【似た者同士と正反対】

    #トミーの雑記 29  【似た者同士は仲が良い】というのは一般的かと思いますが【正反対は仲が良い】という場合もありますね。  正反対だと自分にはないものを相手が持っています。 それが人生においてヒントになったり。  似た者同士だと同じような思考同士が引き寄せ合って出逢いに発展しているのだと思います... 続きをみる